WORK ENVIRONMENT

職場の雰囲気

私たちの仕事内容は、基本は決まったお客様へのルート配送がメインです。自動車部品の定期配送を主軸に、東海圏内を中心とした地域へ様々な貨物をお届けしております。
仕事柄、従業員同士の交流は多くありませんが、定例会や懇親会によって、従業員同士の仲が良く、和気あいあいとした雰囲気です。
今後は、新たな挑戦として、スポットでの長距離配送も視野に入れております。
従業員の働き方の希望やチャレンジ精神を尊重し、やる気次第で挑戦できる環境を整えております。

仕事の流れ(一例)
6:00

点呼の後、荷物を積んで、目的地へ出発します。

9:00

目的地に到着したら、荷物を降ろします。

12:00

しっかりと休憩を取り、次の目的地へ向かいます。

15:00

会社に戻り、業務報告を行い、退勤します。

朝の様子

出社したらまず、自分が運転する車両の日常点検を行います。
ブレーキやタイヤなど、安全に走行するために、毎日の点検は欠かせません。
出発前には点呼を行います。
運転者や乗車する車両の登録番号、ドライバーの体調などを項目ごとにチェックします。
アルコール検知器を使用した酒気帯びの有無の確認の他、疾病・疲労などの状況も確認し、体調不良がみられる場合は、業務の調整も行います。
日常点検や点呼は、安全な走行や従業員の健康を守るために、非常に重要です。

☆一人でブレーキランプを点灯させて点検しています♪
日常点検の項目にある灯火類の点検ですが、運転席でブレーキを踏み
車両の後方に回り点灯確認をしなくてはいけません。
一人で行うには難しい点検ですが、当社では写真のように座席シートと
ブレーキペダルの間に点検ハンマーを挟み、座席を前に移動させハンマーを
固定してブレーキを点灯させます。 この方法なら一人でも安全に点検が
できるので、おススメのアイディアです。
同業者の方もよろしければ実践してみてはどうでしょうか?

CASUAL INTERVIEW

職場見学・カジュアル面談

暁輸送では、職場見学やカジュアル面談を実施しております。
当社のカジュアル面談は、
「もっと暁輸送のことを知りたい」
「実際に働く人の声を直接聞きたい」
「業界のことについて掘り下げて話がしたい」
といった方に向けて、カジュアルに気軽にお話をする場です。
採用面接ではありませんので、普段着でお越しください。履歴書などの書類も不要です。
お会いできるのを楽しみにしております。